特集コラム

Column 1 高円寺の歴史

2009/11/01

五丁目の盆踊り

高円寺では「阿波踊り」と時を同じくして、あちらこちらで町内会や商店会などのお祭りが開催されます(2005年現在)。高円寺の町の由来でもあるお寺「宿鳳山高円寺」のお膝元で行われる「盆踊り」もその一つです。不思議なことにこの宿鳳山高円寺があるのは4丁目なのですが、そこでのお祭りを「五丁目の盆踊り」と呼ぶ人は少なくありません。一体どういうことなのでしょうか。

答えは昭和30年の地図にありました。

昭和30年頃の地図

地図をご覧いただくとわかるかと思いますが、高円寺が現在のような「高円寺南1 - 5丁目」「北1 - 4丁目」になったのは、昭和40年に行われた「新住居表示」の時です。それ以前の高円寺(現在の高円寺区域)には高円寺1 - 7丁目と馬橋2 - 4丁目がありました。新住居表示により、高円寺4 - 5丁目の全部と高円寺1 - 3丁目の青梅街道以北・馬橋2 - 3丁目の東半・高円寺七丁目と馬橋4丁目の各ごく一部をあわせた町域を現行の「高円寺南」とし。高円寺6丁目と7丁目、そして馬橋4丁目をあわせた地域を現行の「高円寺北」と定めたのです。

なぜ、新住居表示時に4丁目と5丁目とが逆さまに表記されたのかまではわかりませんでしたが、新住居表示以前から高円寺に住んでいる世代の人にとって、現在の南4丁目が5丁目だったということはわかりました。「五丁目の盆踊り」という呼び方の中にも、高円寺の歴史が刻まれていたのですね。
※「五丁目の盆踊り」は4丁目で行われますのでお間違えありませんように!

文・取材 / 高円寺ナビ

特集コラム

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(3)

2016/09/21

地域企業の温かい応援も嬉しい「あづま通り女みこし」 2016年で9回目となる「高円寺あづま通り女…

続きを読んでみる

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(2)

2016/09/21

第9回「高円寺あづま通り女みこし」(2)

「カーブス高円寺」で神輿の担ぎ手に変身「高円寺あづま通り女みこし」は参加費無料で、神輿の担ぎ手と…

続きを読んでみる

第9回「高円寺あづま通り女みこし」巡幸

2016/09/21

第9回「高円寺あづま通り女みこし」巡幸

8月27日・28日に開催された「第60回・東京阿波おどり」。それと並行して8月28日には、「第9…

続きを読んでみる

メールマガジン

ライター募集